2010-01-01から1年間の記事一覧

バリ点描〜スマトラ象の光と影

バリ滞在3日目に、オプショナルツアーで タロ村のエレファント・ライド(象乗り体験)に参加。 タロは山奥の小さな村なのだが、 エレファント・サファリがある。 象の背中に乗って、森の中を30分ほど散歩。 象使いはスマトラ島出身。 やはりスマトラ象を乗り…

バリ点描その1

プライベートでバリ島に行ってきた。 目的は「のんびりすること」。 5泊6日の日程のうち、 オプショナルツアー(象乗り体験)を1日、 サファリツアーを1日入れただけで、 あとは特に予定は立てていない。 サーフィンもしないし、ダイビングもしないし (ビー…

秋セミのパンフ・プロジェクト

今日は1年ゼミのメンバーと、信州の泰阜(やすおか)村へ。 うちの1年ゼミでは 秋のセミナーのパンフレットを作成するプロジェクトがあり、 フィールドワークの受入先となっている泰阜村について 他の1年生に紹介する記事を書かなければならないので そのた…

名古屋場所を観戦

今日は大相撲名古屋場所(3日目)を見てきた。 生で相撲を見るのは初めてである。 いろいろと問題が発覚したせいで、 客の入りは50%〜60%くらいか。 場内にはほのぼのとした雰囲気が漂っていた。 予約したのは弁当付きの枡席。 でも弁当は幕の内ではなく、鶏…

常滑取材(やきもの散歩道)

先週に引き続き、今日も2年ゼミは常滑取材。 今日のチームは「やきもの散歩道」の撮影。 猛暑の中、照りつける日差しと戦いながら 約2kmほどの散歩コース(Aコース)を 2時間半ほどかけてゆっくりと歩いた。 散歩コースには、たくさんの「招き猫」があり こ…

素直になれなくて

今日は夏休み前の最後の1年ゼミ。 ゼミの教室の前に着いたところ、 待ちかまえていたゼミ生に何やら目隠しをされ アヤしい衣装を身につけられ 教室の中へと連行... 目隠しを外すと... 「Happy Birthday」の文字が。 (名前の部分は呼び捨てだったけど...) …

ミクシィ・ボイスの過ち

最近ミクシィ(mixi)についての原稿を書いたのでその補足として、たまに真面目なことも書いてみることにする。 ミクシィは、高まるツイッター人気を受けて 2009年9月に「ボイス」というつぶやきサービスを開始したのだが、 これがミクシィの不人気を加速さ…

常滑取材(陶芸体験編)

今日の2年ゼミは、映像制作第2弾で 焼き物の町、常滑(とこなめ)へ行ってきた。 (1チーム6名のみ) 常滑焼きの体験レポートである。 お邪魔したのは「ギャラリー煙」。 体験者が4人と、撮影班が2名。 4人とも、お地蔵さん作りに真剣になりすぎて 使えそう…

卓球効果?

今日の2年ゼミの3限目は、 なぜかゼミ内卓球大会を開催(笑) 他のゼミでは、親睦のために食事会とか バーベキューとかをやっているようだが なぜかウチのゼミは卓球をすることに... 暑い日に汗を流して、日頃のさまざまなストレスを発散(?) 4限目は、ゼ…

名鉄ハイキングに初参加!

愛知県民の人気を集めている(とテレビで特集していた)、 「名鉄ハイキング」に参加してみた。 今日は「桶狭間古戦場まつりと有松絞りまつり コース」。 名鉄ハイキングは参加費無料、予約不要。 スタート地点の名鉄駅に好きな時間に行って地図を受け取り、…

桶狭間

なかなか機会がなくてできなかった、 キャンパス裏手(桶狭間側)の探索を決行。 まずは大学駐車場から。 このあたりは「釜ヶ谷」と呼ばれ、 織田信長隊が今川義元隊への突撃の機をうかがった場所だそうである。 写真に写っている斜面を、信長の軍勢が駆け上…

有松作品集ようやく公開!

2年ゼミで制作していた3作品がようやく完成。 取材時間は、行き当たりばったりの2時間。 編集時間は、5コマ(約7時間)程度。 初めての映像制作にしては、良くできた方ではないか。 あえて細かいことは注意せず、 編集中も操作方法以外はほとんど放置してい…

バレーボール大会

今日は1年生の恒例行事、バレーボール大会。 この日のためにオリジナルデザインのTシャツを準備したのだが うちのゼミは、ガイコツ(スカル)... しかも、けっこうリアル... 大会風景。 「いまシャッターチャンスじゃね?」と 何度もしつこくアピールするの…

有松をめぐって出勤

昨日は大学に車を置いて帰ったので、今日は電車出勤。 有松の町並を撮影しながら歩いてみた。 名鉄有松駅の改札を出ると、こんな看板が。 有松駅。イオン有松と直結。 ここから有松めぐりのスタート。 なぞの巨石群。 何のためにここに置いてあるのだろう? …

ようやく完成

今日のゼミで、3チーム中2チームの作品が完成。 残り1チームはナレーション役が欠席したため来週に持ち越し。 (壁に向かってナレーション録音中) 撮影も編集も初体験で時間がなかったにしては 思ったよりはまとまった作品になった。 もちろん、細かい不満…

蕎麦萌え

今日は三重県の亀山に行く機会があり、 東海道五十三次の一つ、「関宿」を見てみようと出かけた。 (「関の山」の語源になった「関」である) ちなみに亀山と言えば、かつては「亀山宿」で有名だったが 今では、高品質な液晶ディスプレイ「シャープ亀山モデ…

映像編集は続く

先週に引き続き、2年ゼミの時間は 連休前に撮影した有松の映像を編集。 初めて編集作業に取り組む学生たちも だんだんとコツをつかんできたようで、 どんどん編集時間が「長く」なる。 (短くならないのが、映像編集というもの) テロップを入れたり、ナレー…

メディアの未来

1970年代のある夜、 若きブルース・スプリングスティーンのライブを見た ある音楽ライターが、興奮気味に雑誌にこう書いた。 僕は自分のロックンロールの過去が 一瞬のうちに目の前を通り過ぎていくのを見た。 そして僕は大変なものを見たのだ。 僕はロック…

総会@日本最北端

私が所属しているNPO法人の総会が 毎年この時期(5月の連休)に 日本最北端の町、北海道稚内市で開催される。 そこで今年の連休も NPO総会&北海道内の親戚巡りツアーとなったのだった。 諸事情により現役学生メンバーが減少しており、 今年は大学を卒業して…

有松特集

今日は2年ゼミで初めての学外取材。 場所はキャンパス近くの有松。 東海道の宿場町の一つで、あまり観光地化されておらず 静かな町並が美しい。 今まで何回か有松取材の下調べや準備をしてきたのに 午前中にゼミ生の一人から 「今日は何しに有松会館 行くん…

19

1年ゼミの教室に行ったら、 ↓ のような不思議なお菓子群とホワイトボードの落書きが... 今日はあるゼミ生の誕生日なのだった。 そのサプライズらしいのだが、 本人はそれを知ってか知らずか、遅れて登場。 涙(?)の「ハッピーバースディ♪」 私も過去に1年間だ…

ゆびきりげんまん

今年の「安城七夕まつり」のテーマが決まったらしい。 テーマは「約束」。 安城市の七夕まつりは、 昨年から「日本三大七夕まつり」を名乗るのを止めたようだが 広報戦略的には正解だと思う。 「三大まつり」の三番手に食い込むために努力するくらいなら 誰…

清流の郡上八幡

岐阜県の郡上八幡に行ってきた。 愛知に来るまでは全然知らなかった町。 町のあちこちに水路があり、 きれいな川が流れる城下町である。 徹夜の盆踊り(郡上おどり)も有名で そこそこの観光地のはずなのだが、 実際に町を歩いてみると、 今までに訪れた高山…

卒業研究について考える

今日のゼミでは、 有松の取材のための下見に行こうと思っていたのだが 雨がかなり降っていたので外出はとりやめて 卒業研究のテーマについて考えてみることにした。 まずは、現時点でやりたいこと、 現在自分が興味・関心を持っていることなどを 思いつくま…

研究日の過ごし方

今年も火曜日が研究日。 久しぶりの研究日なのだけれど 新年度のイレギュラーな忙しさの後遺症で 授業や雑用がないと何だか逆に落ち着かない... いちおう午前中から大学に行き 個人的に頼まれているサイトのリニューアル作業。 直すたびにさらに注文が増える…

サクラだより

今年も新学期の準備のあわただしさで ゆっくりと桜を眺める暇もなかったのだが、 今朝、朝日新聞を読んでいた時に 「サクラだより」なんていうコーナーがあることを知った。 愛知、三重、岐阜、静岡あたりの 桜の開花状況が載っているのである。 でもこの「…

キャンパス・ウォーク

1年ゼミの時間に、 ケータイで写真を撮りながらキャンパス内を歩いてみた。 ゼミ生たちの写真+私が撮った写真を紹介。「加藤と空と校舎」 「巨大陸まりも」 「花壇×子ども」 「ゆかちゃん・きょうのくも」 「へんな2人」 「窓辺の桜」 「れいきゃんとちほの…

春のセミナーからの帰還

新入生のためのセミナー@飛騨高山から戻ってきた。 今年は新入生担当になってしまったので なおかつ昨年までとは異なる開催地で、 プログラムも従来のものからいくつか変更があったので 大きなトラブルが起きないかどうか、 かなり不安があったが、無事に終…

1年ゼミ初顔合わせ

今日は1年ゼミの初顔合わせ。 教員にとっては、 ゼミ生しだいでその年の苦労が変わるので(笑) どんなゼミ生たちなのか、緊張の瞬間である。 ところが学生たちどうしは まるで前から知り合いだったみたいに けっこう最初から会話が弾んでいる。 なんと、幼…

嬉しいニュース(速報)

稚内時代の教え子たちの作品がまた大賞を受賞したようだ。 スターキャット市民映像祭 「まちづくり(ドキュメンタリー)部門」 http://www.starcat.co.jp/20th/20100407172500.html 名古屋のケーブルテレビ主催の市民映像祭。 不思議な縁である。 「まちづくり…