授業・ゼミ

卒業研究について考える

今日のゼミでは、 有松の取材のための下見に行こうと思っていたのだが 雨がかなり降っていたので外出はとりやめて 卒業研究のテーマについて考えてみることにした。 まずは、現時点でやりたいこと、 現在自分が興味・関心を持っていることなどを 思いつくま…

キャンパス・ウォーク

1年ゼミの時間に、 ケータイで写真を撮りながらキャンパス内を歩いてみた。 ゼミ生たちの写真+私が撮った写真を紹介。「加藤と空と校舎」 「巨大陸まりも」 「花壇×子ども」 「ゆかちゃん・きょうのくも」 「へんな2人」 「窓辺の桜」 「れいきゃんとちほの…

1年ゼミ初顔合わせ

今日は1年ゼミの初顔合わせ。 教員にとっては、 ゼミ生しだいでその年の苦労が変わるので(笑) どんなゼミ生たちなのか、緊張の瞬間である。 ところが学生たちどうしは まるで前から知り合いだったみたいに けっこう最初から会話が弾んでいる。 なんと、幼…

企画会議

今日は2年ゼミのガイダンスの時間であったが ガイダンスは早々に終わらせ さっそく4月の企画会議。 第一弾は「有松」特集! 4人ずつの3チームに分かれて それぞれ別のテーマで 有松について取材を行う予定。 ↓「有松との歴史と沿革」(名古屋市のページ) ht…

今日、明日、明後日

今日は2年ゼミの第2回。 ビデオ制作のサンプルとして 県内のK大学と、中央大学と、稚内北星学園大学の3作品を見る。 大学生が、ゼミの取り組みとして継続的に 映像(しかもドキュメンタリー)を制作しているところというのは、 実はあまり多くはない。 特に…

私の住む町の紹介

一年生のパワーポイントを使った演習の課題として 「私の住む町の紹介」というのをやっている。 自分が生まれ育った町についてウェブで調べ 画像やグラフを多用したスライドを作りあげ クラス全員の前で紹介するという内容である。 この演習の目的はいくつか…

情報社会の「今」

最近になってTwitterでつぶやき始めたものの Twitterの何が人々を惹きつけるのか いまいち理解できないままでいた。 ところがここ数日、 イランの選挙に関してTwitterを利用した動きがあることを知り 市民メディアを研究する者として大いに関心を持ったので…

ビデオ・プロジェクト

今日の「1年ゼミ」の時間では、秋の大学祭の時に公開する ビデオ制作プロジェクトの概要を説明し、 サンプル作品として去年の作品などを学生たちに見てもらった。 現任校ではまだビデオ制作をしたことがないし、 前任校とちがってメディアやITについての技術…

届かぬラブレター

「ラブレターって、何?」 テキスト講読の授業中に、ある学生がそう質問した。 そして私は軽い衝撃を受けたのだった。 電通のクリエイターが書いた『明日の広告』という新書の中で 広告・CMというのは、送り手/制作者が消費者に向けて書いた ラブレターのよ…

初年度は自転車操業

人はいつまでたっても成長しない生き物だったりする。 愚かな戦争を何度も繰り返してみたり。 大人になっても、小学生の夏休みの宿題のように やらなければならないことを直前までやらなかったり。 私もそういう意味では成長していない。 授業の教材作りをギ…

初授業

ガイダンスの日々も終わり、ようやく授業がスタート。 今日は「パソコン演習I」の一回目を行った。 (ワード&エクセルを中心とした実習である) 簡単なアンケートをとったところ、 女子だからなのか、それとも高校の情報の授業が悪かったのか、 あまりパソコ…

初ゼミ

今日は「1年ゼミ」の初顔合わせ。 総勢12人。 同じ高校の学生が一緒にならないように配慮されているので、 みんな不安と緊張の面持ちである。 当然、緊張した12人が目の前にいると 私もちょっと堅くなって うまくは話せない。 (緊張してなくても初対面では…